SSブログ
プレリュードのオーディオ ブログトップ

2008-09-06 [プレリュードのオーディオ]

オーディオ関係ネタで私自身初めて知った重大事項があるので、ここで周知徹底をお願いしたい。

iTunes Storeというダウンロードサイトがありますが、訳あってこのサイトから楽曲を購入しました。 そう、世間を騒がす あ・の 「崖の上のポニョ」のサウンドトラックですね。

コドモ達にも快適なプレリュードライフを提供するためにこの曲を入手した訳ですが、なんと!DEH-P530は再生できません。(多分何処のメーカーのこの手のプレーヤでも無理っぽい)CD-R,USBメモリーに移した時点でアウトみたいですね。

ただし、iPodでのみOKってのがミソ。(うちはそれ使ってません)

これはダウンロードされた音楽ファイルが「保護されたAACファイル」となっている為と思われ、いまのところ解決策は見つかっておりません。

裏技をご存知の方はそっと耳打ちをお願いします。

31d7ae.jpg

オーディオファイルは使い回しが効かないんで、これくらいはよろしくお願いしたい。

DEH-P530  [プレリュードのオーディオ]

かなり間が空いてしまったが一言コメントのつづき。
USBメモリーが使える事については前回書いたので今回はイコライザーの話。

「所詮圧縮オーディオなので音なんてお好みに合わせて作っちゃえばいいや」ってくらい弄れます。
プリセットでもFLAT/SUPERBASE/POWERFUL/NATURAL/VOCAL が用意されていて、ソースに合わせて簡単に呼び出せます。
ちょっと違うな〜って時はCUSTOMに微調整したイコライザーカーブを記憶できるので楽しみも倍増ですね。

こんな感じのヘッドユニットですがケッコー気に入ってます。パイオニアはプラズマでがんばっていたけどプラズマ自体がちょいと劣勢なのでカーステはがんばって欲しいと思う今日この頃です。

DEH-P530 [プレリュードのオーディオ]

先日カーオーディオを交換してようやく一通りの機能を使い込んで見たので感想を。
(と言ってもイマドキの製品は超多機能なのでまだ一部の機能しか使ってないけど)

何が一番便利かって?そりゃあUSBメモリーが使えるとこでしょうか?
ケーブルも標準で付属されているし、価格がこなれてきたUSBメモリーはこれから台風の目になる事
請け合いです。CDに焼くより手っ取り早く済みます。
iPodは使ってませんのでそこんとこの使い勝手はノーコメントですが、フォルダーにAAC,MP3,WAV,WMAがごちゃ混ぜになっていてもちゃんと判別して再生してくれます。そこんとこは見事!

選曲もボリュームノブ兼コマンダーのつまみを上下左右に倒す事でフォルダースキップや1曲飛ばしが容易にできます。
(ちょっとクリック感が強いのが気になりますが、誤操作するよりは良いか?)

もちろん、キーを抜いた瞬間の場所から次回の再生が始まり、全くCDと同じ感覚で使えますよ。(ちょっとビックリしました)

まだまだ書きたい事はありますんで次回!

間違いを訂正します [プレリュードのオーディオ]

以前ヘッドユニットへの配線のハーネス色を忘れないようにアップしましたけど、どうやら自分のクルマはサービスマニュアル通りでないみたい。

16年前に手書きで修正された物をたよりに再アップ!オーディオのチャンネルチェックも合っているのでこれが正解のような気がする。

後は自己責任でお願いしますっ!

audio_cn.png

16年ぶりに帰って参りました [プレリュードのオーディオ]

音源をUSB化したことで10連装CDチェンジャーの必要性が無くなりお払い箱になります。
初代チェンジャーから引き継いだ2代目ですが余生をガレージで過ごしてもらう事になりそうです。

初期型プレリュードには後部座席を二つに隔てる小物入れが存在し、マイナーチェンジで撤廃された経緯がありましたよね。

個人的には全然気にならなかったのですが、かなり不評だったって事でしょうかね?やめたって事は。

チェンジャーはその小物入れを取り外したスペースに取り付けていた訳で、小物入れは実家のクローゼットで16年の眠りについていました。薄暗いところに保存しておいたので新車時の色つやがそのまんま残ってましたね。遂に復活ですわ。何に使おうか?普通に小物入れてもそれまでだしね・・・

DSCN4322.JPG

何も回らないのに音楽を奏でるなんて! [プレリュードのオーディオ]

昨日取り付けを終えたDEH-P530ですが、いろんなソースを試してみました。

まざぁCDに焼いたAACファイル。問題なく読めたし鳴りました。なんか、すんなり行き過ぎて物足りない感じが・・・動作保証はi Tunesでエンコードされたファイルと限定されているので、ほぼ間違いないですね。

ちなみにi Mac G5(ウインドウズは走らないよ〜)でエンコードしてます。

でもやっぱりCDに焼き込むのって今となっては手間です。はい、はっきりいってめんどくさいです。

そこでUSBメモリーを買ってきました。普通のホームセンターに置いてある1Gの物を¥1,480円で。

2Gあたりがコスト対容量では優位らしいのですが、500曲からの選曲動作がどのような物なのか想像もつかなかったので1Gにしときました。

てきとーに1G満杯まで突っ込んで鳴らしてみると意外や意外。フォルダー分割して突っ込めばフォルダーで管理できるし、半角英数文字でタイトル、フォルダー名はスクロール表示してくれるし、至れり尽くせりですがな。

これだったら2Gでも良かったな?なんて思ってます。



幼少の頃より何かが回らなければ音楽は流れん。と、学んできましたがいよいよ常識を覆す時代がやってきたんですね。レコードにしてもカセットも、CDだって回ってたのにね。スゴい違和感を感じます。今ドキ、常識なんですね!



畳もオーディオも新しいのが良いに決まっている(嫁さんもなんて口が滑っても・・・) [プレリュードのオーディオ]

クタクタになるまで使い込んだSONYのヘッドユニット。16年物ですわ。

そのSONYも既にカーオーディオから撤退しちゃいましたね。

すでに液晶のコントラストは限界まで落ちて表示が読み取れないところまできてます。

DSCN4261.JPG

それ以外は不自由なく使えていますが、若いもんに道を譲って現役引退してもらいましょう。

(その後の養老院生活は追って・・・)

これから先お世話になるのはカロッツェリア(タイプしづらいな)DEH-P530です。

実勢価格¥17,800のお手頃価格ですが、機能はてんこ盛り。

まず、AACフォーマットに対応している事。

一応マックユーザーなので(iPodは使いません、i Tunesだけ愛用してます)AACが扱えるのは最大の魅力。

次はUSB対応ってこと。

この機能はクラリオンあたりがいち早く取り入れた気がしますが、このような低価格帯の機種でUSB対応は各社2008年モデルあたりからではないでしょうか?待った甲斐がありました。

CDを焼くのもめんどくさい人にはUSBメモリにポイポイ放り込めば良いので実に楽チン。
メモリの価格もこなれてきましたからね。

あと、この機種、買ってから知ったのですがイコライザー機能が価格に似合わず充実してます。
カーオーディオはイコライザーで音を作っちゃう部分もありますんで嬉しい機能ですね。


取り付けはもちろん自分でやります。
その為に配電盤を設置したりの下準備をしてきた訳です。

16年前のDIYはおっぱずかしくて公開できるもんではありやせん。
今回はテマヒマかけてじっくりやりたいな〜なんて、板金を自作しました。

DSCN4262.JPG
1ミリ厚のアルミ板でユニットの左右に羽根を付けて小物入れと合体、コンソール共締めって感じです。

DSCN4263.JPG

配線も16年前から一歩進んで(いるんだか?)電源ラインはバッテリー直配線、スピーカーはフロントのみなのでリア用のアンプが余りますが、将来サブウーハーなんぞを増設したくなったらローパスフィルター機能も搭載されているので対応可能だそうです。

DSCN4264.JPG

反省を生かして配線には用途を白ビニテに書き込み貼付けときました。資料が無くなってもこれで安心。

DSCN4266.JPG

ここまでくれば後一歩。既に半日が経過していますが・・・

なんとか設置完了。通電して試聴してみました。

これがまた良いのなんの16年物との違いは明白、「音の艶」でしょうか?

コストパフォーマンスサイコー

DSCN4268.JPG



16年前の書類は簡単には出て来ない [プレリュードのオーディオ]

実はヘッドユニットを交換しようと思ってますが16年前のDIYで配線図を手に入れたのですが

どこにしまってあったのか・・・・かなり探したよ。ほんとに。

こーゆーものは電子化して残しておくのがヨロシ

大公開、プレのヘッドユニット側ピンアサイン!

audio.png
プレリュードのオーディオ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。