SSブログ
安曇野地方ネタ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

小さな番人(番虫) [安曇野地方ネタ]

家庭菜園に植えるため、トマトの苗を種まきからはじめて今に至ります。

ただいまポットの中でスクスク成長中なのですが、最近はアブラムシが寄ってくるんですね。

少し気になっていたのでよくよく観察してみると、なんとカマキリの赤ちゃんが住んでいらっしゃった!

体は小さいのですが、見かけは親譲りのファイティングポーズ。けっこう生意気です。

微力ながらもアブラムシから苗を守っていてくれたのですね!

これからもよろしく!

虫たちが羽化し始めると夏が近づいているって実感します。
(ツバメの子育てもネ!)

あっ その前に梅雨か。いや、その前に車検だった。いけね。

DSC_3747_0606_003_.JPG

sakura [安曇野地方ネタ]



いっくん最高 [安曇野地方ネタ]

ここ長野県に古くからあるバイク屋さんなのですが、まあ、ハーレーとかBMWとか、もちろん国産も扱っている老舗ですわ。

長野県の地方紙「信濃毎日新聞」を閲覧していると時々風変わりな広告が入るんですね、例のバイク屋さんのナノですが。
はっきりいって私はファンなのです。ここの社長さんの。

社長さんと言いましょうか?社長さんの描かれる絵の?または社長さんの目線?

私と根っこは一緒かもしれません。

一度のぞいてみてください。社長さん最高!
これからも期待してます。


http://blog.livedoor.jp/ikkun1/


10万年に一度のスマイル(見逃す) [安曇野地方ネタ]

いやー天体の織りなすショー。私は大好きです。

きょうは三日月、金星、木星が西の空にスマイル型を作るそうな。
こんなの滅多に無いので昨日のうちにカメラの試し撮りしたり構図を決めたり、下ごしらえは完璧だったんですよ。
しかも今朝目が覚めると快晴だし。今日は定時であがろうと心に決めたのに。

こんな時に限って出張になったりする訳だっ。
結局今日の夕方は甲府のとある窓の無い建物の中で必死に仕事してた訳だっ。
終わってみると7時。もう月は沈んでました〜

でも、帰宅してみたら家人がデジカメに収めてくれたそうな。サンキューだけど、やっぱ肉眼で観たかったな。

DSCN6437.JPG

はつゆき [安曇野地方ネタ]

冬の足音なんてなまやさしい感じじゃなく、一気に冬がやってきた感じです。
白馬、長野市にいたっては初雪が降る始末。体にこたえます。

先日、マイチャリのブレーキワイヤー先端に異様なものを発見!
なんと、オケラさんです。
DSCN6339.JPG
いたずらの主は野鳥の「もず」でしょう。きっと・・

冬の食料確保のためにいたるところに昆虫の干物を作っておいて、終いには場所を忘れてしまう
と言う憎め無い奴です。

ちなみに、去年はカエルの干物が刺さってました。同じ鳥の仕業でしょうか?

拾ヶ堰探訪2 [安曇野地方ネタ]

hachi.jpg
なんて言う花なんですかね?堰沿いのサイクリングロードには沢山咲いてました。黄色がまぶしいっす。

jyounen.jpg
ここはまだ豊科か?真ん中の山が常念岳です。


park.jpg

途中、公園で一休み。歳を忘れて遊具で遊ぶ中学生[わーい(嬉しい顔)]

susuki.jpg

すすきも丁度良い時期でしたね。まだ穂が綺麗な初期状態。

sojin.jpg

道祖神と言って、この地方に良くある偶像?ですね。

end.jpg

ここが拾ヶ堰の最終地点。穂高の川に流れ込みます。
片道およそ1時間半のサイクリングでした。


拾ヶ堰(じっかせぎ)探訪 1 [安曇野地方ネタ]

家の近くを始点とする堰沿いにサイクリングロードが整備されており、この堰はどこまで続いてるの?の疑問に息子とともにポタリングに出かけました。
jikka1.jpg
ここが拾ヶ堰の始まりになります。

jikka2.jpg

朝の冷え込みが厳しくなったと思ったらイチョウの紅葉もここまで進行してました。

jikka3.jpg

銀杏拾いにまた出かけてこよう。

murasaki.jpg

紫式部も秋色になってます。

つづく

曼珠沙華 [安曇野地方ネタ]

DSCN5967.JPG
昨日は秋分の日でした。いい天気でしたね。(自分は労働してましたが)
彼岸になるといきなり咲き出す花があります。曼珠沙華です。彼岸花ってくらいでホントにピンポイントでこの日を狙って咲きます。不思議です。どうやってカレンダーをカウントしているのか?
そして知らないうちに無くなっているんですよ。

あ〜不思議。

カブトムシ捕るなら夕飯食ってから [安曇野地方ネタ]

この週末から息子の狩猟本能がピークに達して連日連夜甲虫狩りに出掛けています。

結論から申し上げますと、あてもなく野山を探しまわるのは非効率的な虫の捕り方です。
(今まではこのパターンでした)

では、どうすれば良いか?

まず、天気のよい昼間にそこら辺をサイクリングしながらクヌギの木を探します。
クヌギの木を見つけたら木の周りをぐるっと一周して樹液が出てないか?チェック!
ハナムグリやスズメバチなんかがたむろしてたらかなりの確率で樹液ってますね。

発酵の進んだ樹液は独特な香りを放ちますので近寄るだけでわかります。

そんな木を数本探しておきます。

で、本番。

夕飯を食べ終わってあたりが暗くなった8時ころ、またまたサイクリングに出かけるのです。
もち、虫かごを持って。

昼間あたりを付けておいたクヌギの木を巡回して樹液ポイントをチェックしていきます。

この方法でこの週末は4戦4勝の大漁でした。

と言っても、家の周りにクヌギの木があることが大前提なんですが・・・

3月になってもスキーができるのは幸せな事か? [安曇野地方ネタ]

今シーズン最後になるであろうスキーに土曜の最高の天気の中、行ってきました〜

場所は今年3回目の鹿島槍スキー場。今期一番の快晴で景色がいいのなんのって。
爺ヶ岳と鹿島槍

背景に見えている雪山の左が爺ヶ岳、右側の尖った山頂が鹿島槍ですね。

午前中はメリハリのある風景が眺められてマッタリと滑り、午後はちょいと箸休めに「バナナボート」に子ども達がチャレンジしました。

雪の上でバナナボートとは如何に?なのですが、なかなか楽しそう。引っ張ってくれるのはスノーモービルです。

ウチの前に乗ってた娘さん達、悲鳴を上げてましたよ。(何が怖いって、絶対大丈夫!って保証が無いところ)

簡単に転倒するんです!

かわいい子には旅をさせろって言うではないですか。3分間程の走行後、無口になってました。

バナナボート・オン・ザ・スノー


前の10件 | 次の10件 安曇野地方ネタ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。